このラゴスティーナの圧力鍋を愛用していたのですが、先日たけのこを茹でている時に壊れてしまいました。圧力が全然かからなくなりました。よく見ると蓋に付いているパッキンが破れてしまったようです。
この鍋、たぶん10年ほど使っていて、ポトフ、ラタトゥイユ、カレー、かす汁、牛すじ煮込み、たけのこ、などいろんな物を作ったものです。お店を始めてからも持ってきてずいぶん活躍してくれました。煮込み時間が鍋のほぼ半分で済むので、料理も楽しいなと思うきっかけにもなりました。蓋が内側から閉まる構造になっていて、慣れるまでは開け閉めがちょっと難しいと思いますが、安全を考えてこの構造にしているのだと思います。
先日、関西スーパーで触ってみた圧力鍋が使いやすそうだったので、そろそろ買い替え時かなあと思いましたが、そういえば、ラゴスティーナの鍋は、長期保証なので、パーツがあるかもしれないと思い、検索してみました。
ありました。イタリア商事に。
古いタイプの部品と新しいタイプの部品は互換性があるらしいので、早速注文。
届いたのがこれ。
1000円ほどの部品ですが、製品カタログが入っていました。ホワイトアスパラなど、美味しそうなレシピ付きの製品カタログが。
早速直しました。
またやわらかく牛すじ煮込みを作りたいなと思います。お店でシューシュー音がしている時は、圧力かけてるんだな、と思ってください。
ストウブなどおしゃれ調理器具や炊飯器に押され気味な感じですが、圧力鍋の紹介でした。
原理に興味のある方はwikipediaもご参考に。
ラゴスティーナ製品に興味のある方は amazonのラスティーナ製品ページ などもどうぞ。