2月の食材
大寒ごろ
八尾若ごぼう・・・この食材が出てくると春は近い。かきあげスープに使用。
金柑・・・シロップに漬けて好評。その他果実酢など。
4月
いちごが安い。
天然ひらめ。
ニシンが意外と好評。
イカが安くなってくる?
ホタルイカが旬
いちご 12〜5月GW前後あたり。
たけのこ 4月。桜が散る頃が美味しいとたけのこを販売している方から聞いたことあり。
酒かす 12〜4月
4月末〜
チヌが出始める。タイより美味しいかも。
ヒラマサ(ヒラス)お刺身用も。
5月中旬
コロ鯛。鯛のような形をしているが、イサギの仲間らしい。少し刺身で食べてみたが、プリプリとした食感で美味しい。
6月、7月
イチゴが終わってどうしようかと思っていましたが、メロンが安くて美味しい。
お魚は、コショウダイ、ハモなど。天神祭といえばハモだそうです。
ハモは、鮮度が保てるので、昔でも京都まで運べたそうです。
8月
魚屋さんによると、2月、8月はチヌが美味しいそうな。
ブドウの種類豊富。巨峰、デラウェア、マスカット、ベリーAなど。
桃が安い。
下旬になると、さんまが出始める。
9月
梨や栗が出始める
下旬
チビキという魚を入手
身が赤い
脂が乗っていて刺身で食べるととても美味しい
11月
ラフランスや柿が美味しい。
下旬
大きなヒラメを入手。
キウイはこのころから旬のよう。
いちごが出始める。少々高い。